27 1月 2018
Posted in 家づくりと健康
積水化学工業住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所が行った調査によると、「冬、家の中にいるにもかかわらず、寒いと感じることがありますか?」という質問に、81%もの人が「ある」と回答したそうです。暖房で暖めていても家の中が寒い理由は、暖かい空気が壁や屋根、開口部から逃げているからです。下の図にあるように、流出する熱の45%は開口部から出ていっています。一方、夏の冷房時は開口部から71%の熱が入ってきます。快適な住環境をつくるには、環境に合った窓選びが重要です。
続きを読む
26 1月 2018
Posted in 楽しい家づくり
毎日使っているトイレ。第2段! 新築される方もリフォームされる方もたくさん種類をがあって悩まれる方も多い事でしょう・・・。
トイレのメーカーって色々あるけど、大手メーカーTOTO、LIXIL、Panasonicの比較をしてみました。
24 1月 2018
家が寒い!
どこが? トイレ・お風呂 ではなく全部が寒いのです。
朝が氷点下と天気予報、
家の中も負けじと低温、廊下なんて外気と変わらない程の寒さです。
布団から出たくない、手を出すとやっぱり寒い・・もう少しもう少し。
こんな寒い家にお住まいの方、
結構いらっしゃるのではないでしょうか。
==とりわけ今回は 「お風呂」 あの恐怖の寒さ 体験話です==
22 1月 2018
Posted in 建築はおもしろい
寒さがこたえる毎日、お日さまのあたる場所をつい選んで歩いたりすることがあります。
日なたの暖かさは、輻射熱によるもので、たとえ気温が低くても、直接太陽の熱を体に受けることで、エアコンなどには代えがたい心地よさがあります。
20 1月 2018
ヒートショックを予防するために大切なこと、それは家中どこでも暖かい家を造ることです。しかし、「リフォームをするには時間もお金もかかる」という方のために、今日からすぐにできるヒートショック対策をお教えします。
19 1月 2018
毎日使っているトイレ。最近では当たり前になってきた「ウォシュレット」!
ウォシュレットってどんな種類があるの?って思った事ありませんか?
新築される方も、リフォームされる方にしても「ウォシュレット」の種類を悩まれる方も多いので今回はその種類を紹介します。
15 1月 2018
寒に入り、冷え込みが厳しくなってきました。寒い季節には、家の断熱が一層気になります。
基礎の断熱に続いて、今回は壁と屋根の断熱材を取り上げます。壁はもちろんのこと、屋根から熱を逃がさないこと、夏には屋根から熱を入れないことは、実は壁以上に大事なことです。
13 1月 2018
みなさんは寒くなると増える「ヒートショック」という症状を知っていますか?ヒートショックとは、「温度の急激な変化による血圧の急上昇や急降下、脈拍の変動などが体に及ぼす悪影響」(日本大百科全書より)のことです。ヒートショックによる心筋梗塞・脳梗塞・脳卒中等により多くの方が亡くなっています。ヒートショックで亡くなる人の数は年々増え、今では交通事故死亡者数の4~5倍にもなっているそうです。
12 1月 2018
Posted in 住まいと暮らし
女性口コミサイト(Benesse)「ウィメンズパーク」のアンケートで、家の中で1ヶ所だけリフォームするとしたらどこですか?のアンケートが数回有り、その結果・・・
★ 1位は“キッチン”(毎回) ★ 1カ所にかかる費用は100万円位まで(80%) ★ 購入の決め手の1位は“使い勝手の良さ”
という事で今回は、キッチンの選び方のポイントを紹介します。
25 12月 2017
寒い冬、熱い夏を快適に過ごす住まいづくりには、断熱材が欠かせません。
床下の断熱に関してお勧めするのは、床下に外気を入れない基礎断熱です。床下も室内の一部として空気を循環させることで、足元から室内を暖めることができ、上下の温度差を縮めます。
基礎断熱をする場合、基礎と土台の間にパッキン(写真)を入れて密着させますが、床下の空気は床の換気口から室内と行き来し、湿気もたまりません。
23 12月 2017
その1:大阪の寝室は北海道の寝室よりも寒い!?寒い家の健康リスク
毎日寒い日が続きますが、みなさんは暖かい寝室でゆっくり眠れていますか?冬に快適な睡眠をとるためには、室温18度~23度、湿度40%~60%に保つことが大切だそうです。
ある民間気象情報会社の調査によると、大阪の寝室の寝る前の平均室温は16.7度、起きた時の平均室温は14.4度で、それぞれ北海道の19.2度、16.3度よりも低くなっています。なぜ寒い北海道の寝室のほうが大阪よりも暖かいのでしょうか?もちろん暖房の影響もありますが、一番大きな原因は北海道の住宅は大阪の住宅よりも高断熱高気密に造られているからです。ちなみに、日本で寝る前の寝室の温度がが最も低いのは佐賀県の13.1度、起きた時に最も寒いのは長野県の8.8度だそうです。
22 12月 2017
いくつかの大地震があった日本。近畿周辺も「南海トラフ地震」がくると想定されてます。
土地から購入して新築を考えている方、今の土地に建て替えを考えている方、耐震診断で数値が低く耐震した方が良いと診断されリフォームを検討中の方、
家を建てる前に地盤調査をご検討下さい。
18 12月 2017
住まいづくりで、床材として最も一般的なフローリング材は、合板などの上に薄い化粧材を貼ったものと、ムク材や集成材の単層の板で作ったもの(ここではまとめてムク材とします)とに大別できます。
初期費用や反りにくさの面では合板などのものも長所がありますが、ムク材にはそれを超えるよさがあります。(写真はスギのムクフローリング)
15 12月 2017
寒ーいこの季節、毎日お風呂に入って体の芯まで温まってますか?
この時期になると冷え性の方の入り方は この様な方法で入って下さい、とか
ヒートショックには気をつけて下さいと お風呂の話題になる事が多くなります。
今回はその残り湯を使った「洗濯用お湯とりシステム」を紹介します。
11 12月 2017
木造住宅は火事で燃えやすい、そんなイメージを持たれる方も多いと思います。木材は燃えやすいものでしょうか。
マッチの火を近づけても、火が消えてしまった杉材です。太い木材には簡単には火がつきません。
地元堺市で35年の実績 新築一戸建て注文住宅ならギミックデザイン 〒591-8021 大阪府堺市北区新金岡町5-5-528 TEL : 072-258-2275
Copyright 2017 © GIMMIC-DESIGN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地元堺市で35年の実績 / 新築一戸建て注文住宅〒591-8021 大阪府堺市北区新金岡町5-5-528