楽しい家づくりブログ

09 3月 2018

明るい家をつくるには?少しの工夫で快適な住まい。~大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 家づくりと健康

注文住宅 リフォーム

家を新築したり、リフォームをする時に、あなたはどんな家をつくりたいで
すか?
太陽の光が降り注ぐ明るい家がいい、落ち着いた雰囲気でプライベートの守
られている家がいい、などと人それぞれたくさんの考え方があると思います。

今回は、明るい家に住みたいと思っているけど、隣家が近くに迫っていたり、
人通りの多い道路に住宅が接しているなどの理由であきらめている方に、明
るい家を手に入れる工夫を教えたいと思います。

 

06 3月 2018

夢のマイホーム「土地探し」のはじめの一歩 VOL.2 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 楽しい家づくり

前回土地探しで土地の種類について書きましたが、
次は良い土地選びに重要な「周辺の環境」をチェックする事が
大切だと思います。

今住まわれている方はある程度わかると思いますが、
これから新しい土地で探す方は曜日や時間帯を変えて確かめて下さい。

そしてその街に住む方の目線でチャックしていきましょう。

 

28 2月 2018

家づくりから考える花粉症対策~大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 家づくりと健康

春が近づきだんだん暖かくなってきましたね。
暖かくなってくると同時にスギ花粉が飛散し、花粉症の方には、憂鬱な季節が
やってきます。一日中目がかゆかったり、鼻水が止まらなかったりする毎日は
本当に大変です。

今回は家づくりの観点から花粉症対策を考えてみましょう。

花粉症はご存知の通り、スギなどの花粉が原因となって起こるアレルギーの一
種です。スギの他にもヒノキ、イネ、ブタクサなど約50種類の植物が花粉症を
引き起こす植物とされています。


家の中で花粉症の症状を抑えるためには、家の中に花粉を持ち込まないようにす
ることが大切です。
玄関に入る前にはコートや上着をよく払いましょう。コートや上着は、なるべく
居室内に持ち込まないようにするために、玄関にコートを置けるスペースを設け
ましょう。シューズクロークの中にスペースを設けるのもいいですし、スペース
がない方はコート掛けを壁に取付けるのも有効です。
写真は、フェルトでできた壁付けのフックです。3kgまでのものが掛けられるそう
です。

 

 

27 2月 2018

柱が見える?見えない?~大壁と真壁のこと~ 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 建築はおもしろい

お宅の部屋では、柱は見えていますか?
それとも見えていませんか?

和室に多く見られる、柱の見える工法を真壁(しんかべ)、
洋室に多くみられる柱の見えない工法を大壁(おおかべ)
と言います。

それぞれどんな特徴があるのでしょうか。

 

26 2月 2018

夢のマイホーム「土地探し」のはじめの一歩 VOL.1 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 楽しい家づくり

マイホームが欲しい!と思っても土地がないと家は建てれません!
当たり前ですが、自分、いや家族にとって気にいった土地を探すのも大変ですよね。

そして今土地を持っている方は、本当にこの土地で良いかなと
思っている方も少なからずおられるのではないでしょうか?

 

 

21 2月 2018

木はなぜ暖かい?~ 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 建築はおもしろい

見て感じる、体で感じる暖かさ

無垢の木はとても暖かく感じますが、
それはなぜでしょうか。
決して木材自体の温度が高いからではありません。

常温で同じ温度の木と鉄を手でさわっても、
鉄は冷たく、木は暖かく感じます。
それは「体感温度」の違いによるものです。

 

 

19 2月 2018

日本人の2人に1人はアレルギー。快適な住宅を作るために気を付けること。~大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 家づくりと健康

みなさんや、みなさんの家族でアレルギーのある方はいらっしゃいますか?
厚生労働省よると、平成17年には日本人全人口の約3人に1人が何らかのアレル
ギー疾患に羅漢しており、その6年後の平成23年には日本人全人口の約2人に
1人が何らかのアレルギー疾患に羅漢しているということがわかりました。
下の図にあるように、喘息の羅漢人口は約400万人から2倍の約800万人に増加
しています。

 

16 2月 2018

IHコンロのメリット・デメリット~ 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 楽しい家づくり

ここ数年、主流であったガスコンロに代わってIHコンロが増えてきました。
新築やリフォームを検討する際、IHコンロの購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、IHコンロのメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。

14 2月 2018

木の家 木の空間 が和む 心地良い

Posted in 建築はおもしろい


スギやパインの木の香りが漂う駅や店舗(カフェ・SHOP)が街で

広がりを見せています。

そこには天然の木が持つ特徴が大いに作用しているようです。

 木に包まれ なんとなく ゆったり、ほっこり いい感じになって

木の空間 と 木の家 の暮らしについて考えてみましょう。

 

 

 

13 2月 2018

火打梁について~ 構造のはなし~ 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 建築はおもしろい

木造の建物で、上の方のコーナー部分に
斜めに渡された木をご覧になったことはありますか?

これは火打梁といって、
水平方向の強度を出すために取り付けるものです。
天井裏に隠れている場合もあります。

一般に、四角形は、横から押されるとつぶれて形が変わってしまいますが、
三角形は辺の長さが決まると形が変わりません。

そこで、斜め材を1本入れることで、三角形を作り、
水平面を固めています。

昔、火を付けるために使われた火打ち石が鋭角であったことから、
三角形を作る梁を火打梁と呼んだようです。

 

10 2月 2018

新築住宅には必ず設置しなければいけない!24時間換気システムを知っていますか~大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 家づくりと健康

注文住宅 リフォーム

住宅の24時間換気システムというものを知っていますか?
化学物質によるシックハウス症候群が問題になったため、2003年7月1日にシック
ハウス対策の法令等が施工されました。
これにより、賃貸住宅や一戸建てを含め新築住宅を建築する場合は24時間換気
システムの導入が義務化されました。
24時間換気システムとは、1時間あたり住宅内の空気の1/2を外の空気と入れ替
える換気システムです。つまり2時間で住宅中の空気が外の空気と入れ替わる
システムです。
住宅内の空気は建築資材中の化学物質だけでなく、人間が呼吸することによっ
て排出される二酸化炭素や、カビ、ダニなどでも汚れています。
それらが外に排出され、きれいな空気と入れ替わることは健康にもとても良い
ことですね。

05 2月 2018

ガラスの種類と特徴~ 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 建築はおもしろい

最近の住宅のサッシは、複層ガラスが入っているものが多くなりました。
寒い冬、1枚ガラスに比べると、断熱性は格段によくなり、
冷気や結露を防ぎ、省エネになります。

同じ複層ガラスでも、種類によって、
性能や特徴にはどんな違いがあるでしょうか。

 

03 2月 2018

サッシの種類を知っていますか?サッシの材質によって家の暖かさ・快適さが変わる。~大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン~

Posted in 家づくりと健康

注文住宅 リフォーム

「あなたの家のサッシは何でできていますか?」と質問された時、多くの人
が「アルミサッシ」と答えると思います。「アルミ以外のサッシてあるの?
」と思う人もいるかもしれません。
現在、日本で使用されているサッシは、大きく分けて、アルミサッシ、木造
サッシ、樹脂サッシ、複合サッシの5種類です。どのサッシを使うかによって
家の暖かさ、快適さは大きく変わります。

02 2月 2018

業者さんってどう選ぶの?~大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 楽しい家づくり

いつかは自分の家が建てたい!と思っている方も多いと思います。多くの方がどこで建てようかとまず悩むのではないでしょうか・・・・。


注文住宅で家を建てる時には、一般的な選択肢としてハウスメーカー、工務店、設計事務所等があります。各々特徴がありますので大きな買い物ですから時間をかけて検討して下さい。

今回は発注方法の違いと特徴をお伝えします。

① 設計・施工一括請負方式

  大工・工務店・建設会社に設計・施工を一括で発注する。

②設計・施工分離方式
  設計や工事監理を設計事務所に委託し工事のみ工務店などに一括で発注する。

③CM方式(分割発注方式)
  設計・工事監理(管理)を設計事務所に委託し、工事を分割して発注する。

29 1月 2018

木の色の経年変化~おしゃれな素材として~ 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 建築はおもしろい


街で見かけた美容院の看板です。

台になっている木材は、外部で日光にさらされて退色したものを、
おしゃれな素材としてそのまま活かしています。

 

<<  13 14 15 16 17 [1819 20 21 22  >>  

地元堺市で35年の実績
新築一戸建て注文住宅ならギミックデザイン

〒591-8021 大阪府堺市北区新金岡町5-5-528
TEL : 072-258-2275

Copyright 2017 © GIMMIC-DESIGN Co.,Ltd. All Rights Reserved.


地元堺市で35年の実績 / 新築一戸建て注文住宅
〒591-8021
大阪府堺市北区新金岡町5-5-528

Copyright 2017 © GIMMIC-DESIGN Co.,Ltd. All Rights Reserved.