08 12月 2017
Posted in 楽しい家づくり
年末が近づいてきましが、皆さん大掃除は進んでいますか?
我が家は、まだ暖かい11月の初旬の日曜日に高圧洗浄機を使って、玄関周り・一階の窓等をキレイに掃除しましたが、実はまだまだ、沢山残っています。
今はキッチン周辺を少しずつ快適になる様に断舎利してる毎日です。
そして今日は、ユニットバスの床がピカピカになりました!という写真が送られてきましたので、ご紹介します。
続きを読む
04 12月 2017
空気が乾燥し、寒くなって火を使うことも増えるこの頃です。火災の発生件数も冬場が多い傾向にあります。
堺市消防局の管内では、ほぼ1日に1件火災が発生しています。いざ火事となったとき、死亡原因の大半は逃げ遅れです。
そこで命を守ってくれる火災警報器、きちんと働いているでしょうか。
01 12月 2017
花粉症の方が毎年増えている今日この頃、洗濯はどこに干してますか?
花粉時期だけでなく今年はとくに台風も多くなかなか乾かない日が続きました。そんな時、部屋干しで重宝するホスクリーンを紹介します。
29 11月 2017
子育てしながら共働きの世帯が増えて、それを支える親との「同居」や「近居」「3世代同居」が注目を集めています。
30~40代の子育て世帯の約60%が「3世代同居」や「近居」を理想の住まいと考えている。(内閣府のデーター)
現在進行してる新築住宅の設計も 親の家の隣に娘さん家族の家を新築する「近居」タイプの住宅です。
27 11月 2017
新築から5年経過した家で撮った写真です。床は飴色がかり、テーブルは赤味がありピンク色をしています。板材は同時に購入した同じ大阪産の杉材を使っていて、もともとは、どちらもこのテーブルのような色でした。
24 11月 2017
雑誌に出てくるようなモザイクタイルで洗面台を造りました。
22 11月 2017
冬の窓 と言えば水滴 結露 カビ 冷気 寒い 壁よりも 窓から逃げていく熱の方が多いのです。だから窓の性能が大切になります。電気代削減にもなります。
20 11月 2017
これは大工さんが杉の板で作ったキッチンです。前から見た時に、ワークトップの前板の木目がつながるように、1枚の材料から切り出しています。
17 11月 2017
今回はハグミュージアムで、新コンロを使って料理レッスンを受けてきました。 そこでびっくりしたのは・・・・
出し巻き卵づくりでした
やはり最新のガスコンロはすごい!
15 11月 2017
家を建てた後に、実際に住んでみて どのような 後悔 があったか
〈後悔しない家づくり〉を考えてみましょう。
※住宅情報誌(新建ハウジング調査)がまとめた調査結果を参考に書いています。
13 11月 2017
建築基準法の改正で、ホルムアルデヒドやクロルピリホスの使用規制により、ほとんどの建材は☆☆☆☆(ホルムアルデヒドなどをほとんど含まず、使用面積を制限しなくてもよい材料)となり、かつて増加したシックハウス症候群は、激減しました。
しかし最近、新たな被害がふえています。
10 11月 2017
昨日京セラドーム横にある、家庭用エネファーム(家庭用燃料電池)と、そして9月に発売開始された業務用エネファームの見学と、デザインと共にリニューアルされた最新ガスコンロの見学をしてきました。
08 11月 2017
11月そろそろ一雨ごとに冷え込んでくる時期になりました。 また、寒い冬が来るなぁ~ 足がつめたいな、ボアのついたモコモコのくつした 夜のトイレやお風呂も寒くていやだなー。 朝、着替える時ストーブの前に行かなきゃ寒くて、 窓は結露でビッシリ水滴が、所々カビが・・・
06 11月 2017
8年ほど前に見学に訪れた、エコハウスの先駆け「聴竹居」が重要文化財に指定されることになりました。
03 11月 2017
「毎日の片づけは大変・・・」そう思うのは少なからず一度は思った事があるのではないでしょうか?
この前、ときめき片づけコンサルトである石丸さんの「こんまり流 ときめき整理収納法」の体験セミナーを聞いてきました。
地元堺市で35年の実績 新築一戸建て注文住宅ならギミックデザイン 〒591-8021 大阪府堺市北区新金岡町5-5-528 TEL : 072-258-2275
Copyright 2017 © GIMMIC-DESIGN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地元堺市で35年の実績 / 新築一戸建て注文住宅〒591-8021 大阪府堺市北区新金岡町5-5-528