〈家づくりの思いを伝える方法〉
家を建てよう! と考え始めたら
期待や夢がいっぱいで 家が出来たらこんな事をしよう、など色々な事が浮かんでくると思います。
家づくりに対する思いは人それぞれ、家族によっても異なります。
そのような思いを具体的な形にしてくれる 建築士やコーディネーターに上手く伝える方法について
書きました。
建築の専門的な言葉を使って伝えることは難しいと思います。
頭の中で思い描いた事を話している内に
あれ?私の伝えたい事ちょっと違うな・・何てことよくあります。
自身や家族の家づくりに対する思い や イメージ を「見える化」して目の前に並べて眺めると
そうそうこんな感じ!いや違うな、そこからまたイメージが広がってきます。

今やインターネットの時代、世界中の家の写真をNETで見ることが可能です。
外観やインテリアの写真からイメージに近いものや好きなものの写真を集めるのはどうでしょうか。
希望がうまく伝えられなくて、思っていたものと違う部分は最小限にしたいですね。
写真等でしたい事や思いが具体的に解り易く伝えられます。
間取りや大きさで全く同じようには出来ない事もありますが、
思いを伝える方法としては有効だと思います。

好きな写真集めをする中で自分を知る事も出来ます。
あれもこれもステキ!好きな写真が多くてイメージがバラバラってことも あるでしょう、
それも夢の家づくりの一歩と思い楽しんで下さい。
見える化して確認してみる作業を何度もしてると自分のしたいことが徐々に解ってきて、
うまく伝える事が出来るようになるでしょう。
源野吉佐子
===私たちギミックデザイは あなたの家づくりをトータルに応援致します。===