お風呂のお湯は上が熱い

冷え込んできて、あったかーいお風呂がありがたい季節になりました。
最近のお風呂は、循環させながら沸かすものが多いですが、
昔は上だけが熱くなり、かきまぜないととても入れなかったものです。
温めたお湯や空気は膨張して比重が軽くなり、上に行ってしまうので、
部屋の空気も、せっかく暖房しても、うまくかきまぜないと、
上ばかり暖かく、足元は寒いということになりかねません。
上の写真のようなダクトで家の中の上と下の空気を循環させると、
上下の温度差を小さくすることができます。
最上階の一番高いところの室内の空気をダクトに取り込んで、
ファンで1階の床下に送ると、床の換気口からほんのり暖かい空気が出てきて、
床も冷たくありません。
夏は逆に床下の冷えた空気を上に送ることもできます。
単純な装置によって、費用も安く、
温熱環境をより快適にすることができます。
byもったいないおばさん